昨年度の研修会の様子はこちらから(リンク済み)
2月24日(月・祝)、恒例となりました千葉県連合同研修会を開催しました。今回も県内外から約200名の拳士の皆様に参加いただきました。中には昨年に続き、富山県より参加いただきました拳士もいらっしゃいました。
![]() | 今回の研修会にあたり、少林寺拳法グループからの講師として、昨年度に引き続き川島一浩先生、川島佑斗先生をお招きして、一日ご指導頂きました。 また千葉県連盟の学生指導員の先生方が、講師の補佐として指導にあたりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
開会行事のあと、午前中は参加者全員で体幹トレーニングの要素を取り入れたストレッチ、準備体操のあと、基本的な技術についてご指導頂きました。
また、神奈川県連盟より今年11月に神奈川県で開催される少林寺拳法全国大会のPRがありました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
昼食休憩を挟み、午後は一般部拳士と学生拳士に会場を分け、技術修練に取り組みました。
中学、高校、大学生の学生拳士は、川島佑斗先生より午前中の基本技術を元に、演武技術の向上をテーマに基本となる技法の再確認、技術向上を行いました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一般部拳士は川島一浩先生の指導の下、主に柔法の「崩し、外し」をテーマに、各所属での修練や指導での疑問点を参加拳士から出し、川島一浩先生より実演を交えてご指導頂き、参加者同士で修練する形で実技修練を進めました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最後に派遣講師を代表して川島一浩先生にご講評を頂き、今年の合同研修会の全日程を終了しました。
お忙しい中ご指導頂いた川島一浩先生、川島佑斗先生に厚く御礼申し上げると共に、本研修会がご参加頂いた拳士の皆様にとって、少林寺拳法の各種技法の向上のみならず、世代間、所属間を越えた拳士相互の交流、修練の意欲の向上、ひいては千葉県少林寺拳法連盟、少林寺拳法全体の活性化に繋がれば幸いです。ありがとうございました。
川島一浩先生、川島佑斗先生を中心に、本研修会に参加いただきました拳士の皆様
中学生、高校生、大学生の皆様